2012年03月13日
竹森ザゼンソウ
仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることから「ザゼンソウ」と呼ばれるサトイモ科の植物があります。
ザゼンソウはミズバショウの仲間です。ミズバショウがお好きな方は、ぜひザゼンソウもご覧になって下さい。一見の価値ありです。

私の住む山梨県甲州市の塩山竹森地域は、太平洋側ではザゼンソウが自生するほぼ南限とされ、群落地(玉宮ざぜん草公園)が観光資源になっています。ここに自生するザゼンソウが見頃を迎えました。
先日、(2012/3/12)に現地に確認に行きましたら、「三分咲き?」程度にザゼンソウが開いていました。3月25日頃までが見頃でしょうか。
ここには約3000株のザゼンソウが自生しているといわれ、観光の場として木道が整備されて散策できるようになっています。
wiki「竹森のザゼンソウ群」

こうしてみると、ダルマさんが座禅を組んでいるような格好に見えますね。ちなみに「ダルマソウ(達磨草)」という呼び方もあるようです。

ザゼンソウについての詳しい情報はwikiが参考になります。
ザゼンソウは北米でも見られるようですね。

外側の茶色い花に見える炎のような形の部分(仏炎苞・ぶつえんほう)は葉が変形したものとされます。花はその中にある黄色い部分(正確には肉穂花序(にくすいかじょ))です。
2月には雪を溶かして開花する姿も見られ、その時もいいシャッターチャンスになります。
現地へのアクセスなどは以下の公的サイトのページを参考にして下さい。
◆参考
▼甲州市ホームページ「竹森のザゼンソウ」
▼甲州市観光協会ホームページ「竹森のザゼンソウ」
ここが南限に近いので、各地のザゼンソウ観光地はこれから見頃を迎えます。
蛇足ですが、私はしゃがんでの撮影が多く、次の日に太ももが筋肉痛になりました。(笑)
ザゼンソウはミズバショウの仲間です。ミズバショウがお好きな方は、ぜひザゼンソウもご覧になって下さい。一見の価値ありです。

私の住む山梨県甲州市の塩山竹森地域は、太平洋側ではザゼンソウが自生するほぼ南限とされ、群落地(玉宮ざぜん草公園)が観光資源になっています。ここに自生するザゼンソウが見頃を迎えました。
先日、(2012/3/12)に現地に確認に行きましたら、「三分咲き?」程度にザゼンソウが開いていました。3月25日頃までが見頃でしょうか。
ここには約3000株のザゼンソウが自生しているといわれ、観光の場として木道が整備されて散策できるようになっています。
wiki「竹森のザゼンソウ群」

こうしてみると、ダルマさんが座禅を組んでいるような格好に見えますね。ちなみに「ダルマソウ(達磨草)」という呼び方もあるようです。

ザゼンソウについての詳しい情報はwikiが参考になります。
ザゼンソウは北米でも見られるようですね。

外側の茶色い花に見える炎のような形の部分(仏炎苞・ぶつえんほう)は葉が変形したものとされます。花はその中にある黄色い部分(正確には肉穂花序(にくすいかじょ))です。
2月には雪を溶かして開花する姿も見られ、その時もいいシャッターチャンスになります。
現地へのアクセスなどは以下の公的サイトのページを参考にして下さい。
◆参考
▼甲州市ホームページ「竹森のザゼンソウ」
▼甲州市観光協会ホームページ「竹森のザゼンソウ」
ここが南限に近いので、各地のザゼンソウ観光地はこれから見頃を迎えます。
蛇足ですが、私はしゃがんでの撮影が多く、次の日に太ももが筋肉痛になりました。(笑)
Posted by 疾風っち at 18:43│Comments(5)
│地域情報
この記事へのコメント
MBT-歩き方-. マサイ族の靴(MBT)を効果的に使用する為のいくつかのポイントをご 紹介いたします。 歩きながら健康になるシューズ『MBT』 MBTは履いているだけで、背筋 が伸びきれいな立ち姿勢が身に付きます。
Posted by アニメ抱き枕カバー at 2013年05月06日 03:48
いくつかの大きな葉は、ちょうど開花前またはその後すぐにどちらかが表示され、それぞれが短い茎を持っています。植物は冬に垂直根茎まで死ぬ。ありがとうございます。
Posted by buy essay papers at 2013年10月22日 19:04
将来の試験紙の作成者は、探査論文の詳細幅広い練習に興味をそそられていると仮定すると、彼は同様
Posted by writing a master s thesis at 2013年11月01日 16:32
これは、将来の計画を持って適切な時間だし、幸せになるための時間です。私はこのサブミットを読んでいると私はあなたに面白いアイテムやヒントをいくつか提案したい私ができれば。たぶん、あなたはこの記事の話今後の記事を書くことができます。私はそれ以上の側面を読みたい!
Posted by 7-zip -t at 2013年11月03日 05:40
太平洋側ではザゼンソウが自生するほぼ南限とされ、群落地(玉宮ざぜん草公園)が観光資源になっています。ここに自生するザゼンソウが見頃を迎えました。
Posted by seo services at 2013年11月19日 15:10